はろ~😊 5月がもう終わろうとしています…雨の季節がもうすぐそこまで来ていますね。さて、5月はいろいろ書きたいことが山盛りで、全部書ききれないのですが、振り返ってみると…GWに開催されていた花岡コレクション特別企画展「魅惑のボロ展」を見に行ったのがとっても印象的でした。会場は21美の近くにある石川国際交流サロン。会場も、展示内容も、とっても素敵でした❣️




石川国際交流サロンは大正末期に建築された民家を利用したたたずまいで、風情があるんですよね。庭の様子や風が通る間取りが素敵で、ずーっといられます。そこに飾られた“魅惑のボロ”の数々。何のことかと思いますよね。昔の人々が愛用した藍染の風呂敷やのれん、夜具、仕事着、古い着物が飾られてあるのですが、生活の中でしっかり使い込んで、穴が開いたり破れてしまったものを縫い合わせたり、つぎはぎをしたりして、大切に長持ちさせていたボロが展示されていたのです。手縫いで細かく丁寧に継ぎ当てされた藍染めの暖簾からは優しい空気が漂ってきて、モノを大切にする心が伝わってきました。日本のもったいない精神に触れたひとときでした。帰りがけに、加賀友禅「ゑり華」店主の花岡さんにもお会いできて、とても嬉しかったです。




石川国際交流サロンは一般公開されていますし、加賀お国染の花岡コレクションは例年、年に2度ほど同サロンで企画展が開催されていますから、また機会があったらぜひお出かけになってみてくださいね😊それでは、また〜👋




こちらも読まれています

ブログ

ピックアップ

新着コンテンツ